Q&A 良くあるご質問について

不用品・大型ごみの回収・処分でよくある質問

どれくらい金額がかかるの?
金額はライフボックスの一番のメリットです!他店様で「少し高いな」と思ったらまずは(0120-532-114 ライフボックス)までご連絡下さい。
1円でもお安く、そして安全にお仕事をさせていただきます。
メールからはこちらから
金額が以前に問い合わせた時と違うんだけど?
その時期の買取価格など変動するものが含まれている場合や、各月のイベント内容によりお見積もり料金が異なる場合がございます。安く、早く、安全にをライフボックスは心掛けておりますので、小さな事でもお気軽にご連絡ください。
どうしてそんなに安くできるの?
ライフボックスは決まったグループ人数で作業をするという形ではなく、その作業に最適な人材を必要な人数で作業するので他社よりも格安でご提供できます。
また、ライフボックスで買取・回収・処分が可能な不用品と自治体のご依頼でなければならない処分品、買取可能なリサイクル品をしっかり分別し、お客様にとって必要最低限の処分・回収方法をご提案いたしております。
ライフボックスと自治体の処分・回収はどう判断すれば良いの?
一時多量ごみ、店舗・事業所など事業活動に伴って出るごみ、請負工事から出たごみ、排出禁止物など「市が収集しないごみ」が定められております。ライフボックスでは、お見積もり・査定、もしくは急に出てくる作業中の際にしっかり分別をした上で、ライフボックスが処分・回収・買取できるもの、自治体の依頼が必要なものをお客様にご説明し、最良な処分・回収方法をご提案・サポートいたします。
買取してもらえるのか処分したほうが良いかわからないのだけど、、、。
ライフボックスの料金システムは、処分・回収予定品を3つに分別し、ゴミ処分を必要最小限に抑える事で、低価格を実現しております。ですので、まずは「買取出来るのか?」という観点で処分品お見積りをいたします。無料見積りの際にどんな小さなものでもお気軽にご相談ください。
当日、処分品が増えてしまったけど、、、。
A、増えた量や大きさにもよりますが、多少の品であればサービスいたします。またちょっとしたお片付けや荷作り、清掃なども一緒にお手伝いいたします。そんな時は従業員に甘えてみてください!!
市・自治体などの行政に頼んだ方が、安くなったりしますか?
安いです。ライフボックスの作業は処分品・買取品・不用品回収品を整理し、処分品を更に市・自治体に依頼する品とライフボックスが回収可能な品に分別いたしますので、お客様にとって最良の処分をご提案いたしております。
市・自治体へのゴミは自分でやれなければいけないの?
ライフボックスでは分別作業後、市・自治体への処分品もしっかりお手伝いさせていただきます。また、有料ゴミ袋のプレゼントキャンペーンなどもございますので、心配無用です。
作業中は立会い等必要でしょうか?
作業中は現場を離れてい頂いても大丈夫です。また、作業中に当社側で分別の判断が出来ない品(見積もり時に含まれていない品等)があった場合、遅滞無くお客様にご連絡を取り作業いたしますので、ご安心ください。

Lifeboxの回収対応エリア

北海道全域お受けします!!

▼作業員直通電話▼090-3772-0050